- トップ
- 健康管理・体力維持のために何かやっていますか?
122号
リレーエッセイ
健康管理・体力維持のために何かやっていますか?
営業本部 営業部長 副島 邦洋
2021/04/01
そして約10年前、初めて申し込んだ大会は「青梅マラソン30㎞の部」でした。マラソンの経験は、小・中学校の体育の授業や学校のマラソン大会で走った程度で知識がないうえ、ほとんど練習もせずに初のマラソン大会に参加したのです。そこそこ体力には自信があり、マラソンを甘く見ていたせいもあり、辛うじて完走はしたものの、とっても辛かったことを覚えています。全身が筋肉痛を通り越した痛みに襲われ歩くこともままならず、数日間現場へ車で通ったほどでした。ただ、ゴールした時の感動は言葉には表すことができないほど素晴らしいものです。その後は、コンスタントに練習をして年に3、4回は地方のマラソン大会に出場しております。
ここで私が所属するランニングチーム(サークル)「腐ったミカン‘s 」をご紹介ます。1年半ほど前から、ランニングと飲み会が好きなメンバーが集まって活動を始めました。メンバーは、当社の社員も多数おりますが、取引先企業やそのお友達・知り合いの方など急増中です。主な活動としては、毎月集まって皇居周辺を走っており、その後の飲み会では仕事以外の話をして交流を深めております。
昨年12月初旬には箱根駅伝の往路コースをリレー形式で、1本のタスキを繋ぎながらメンバーで完走しました。朝4時に大手町の読売新聞社前をスタートし、日暮れ前までかけて芦ノ湖まで走りました。とてもバカな企画ですが、この年になっても1つの目標に向かってメンバー全員で協力し合い、達成した時の喜びは最高でした。また、その後の打ち上げの飲み会と温泉がこれまた最高!ご興味のある方は、社内、社外を問わすご一報ください。
コロナ禍で不自由な思いを強いられておりますが、早く落ち着くと良いですね。
皆様、お体には十分お気をつけくださいませ。


投稿一覧
-
覚悟と行動 (2021/04/01 巻頭言)
-
調布市調布ヶ丘一丁目計画 (2021/04/01 現場Report)
-
Dプロジェクト平塚A新築工事 (2021/04/01 現場Report)
-
芦屋市立山手中学校改築工事 (2021/04/01 現場Report)
-
あすと長町Ⅱプロジェクト新築工事 (2021/04/01 現場Report)
-
40回目の誕生会開催結果 (2021/04/01 行事)
-
コロナによる生活様式の変化 (2021/04/01 特集)
-
雄電社クラブ活動紹介 (2021/04/01 特集)
-
健康管理・体力維持のために何かやっていますか? (2021/04/01 リレーエッセイ)
-
会社の未来、社員の未来 (2021/01/01 巻頭言)
-
第42回 改善事例発表会 (2021/01/01 行事)
-
中台南三丁目計画物流倉庫 (2021/01/01 現場Report)
-
南砂PJ研修センター (2021/01/01 現場Report)
-
G L P八千代Ⅲプロジェクト (2021/01/01 現場Report)
-
仙台市青葉区国分町ホテル計画 (2021/01/01 現場Report)
-
第53回電気工事士技能競技大会 (2021/01/01 行事)
-
会社のテレワーク状況について (2021/01/01 特集)
-
S E R I E S 19 初めての現場担当を終えて (2021/01/01 特集)
-
荏原警察署による交通安全教室開催について (2021/01/01 行事)
-
感電災害防止推進週間について (2021/01/01 行事)