- トップ
- 東京女子学園中学校・高等学校建替え計画
130号
現場Report
東京女子学園中学校・高等学校建替え計画
東京女子学園の創立120周年事業、12階建ての新たな学び舎が田町に誕生!
第二工事本部 堀部 隼
2023/04/01
当社の現場担当は、井上真一課長を現場代理人として、西山聡一課長、小高一晃、大野日輝と私、堀部の5名で現場の施工を行いました。
1903年創立の学校で、2023年に創立120周年を迎える記念事業のひとつとして、旧校舎を解体し、新築校舎で新たなスタートを切るという記念すべき工事内容です。また、今年の4月からは芝国際中学校・高等学校と学校名を変更し、世界標準のグローバルな学びと創造の実践に特化した共学校として新たにスタートします。
12階建てのうち、1階~6階、11階、12階が本学の校舎で、7階~10階にはテナントとしてインターナショナルスクールが入居します。隣には、当社が施工したテナントオフィスビル(PMO田町Ⅲ)があり、今後は既存校舎の解体と付属棟となるカフェの建設を控えており、引き続き現場として続いていく予定です。
私は躯体工事と内装工事の一部を担当させていただきましたが、並行して先に完成したPMO田町Ⅲの現場も担当していたため、PMO田町Ⅲの完成と、当現場の内装工事の乗り込み時期が重なり、その時期が当現場の山場だったかなと思います。当時は両方の現場を管理する必要がある事で、協力会社の皆さんも掛け持ちで作業をしなければなりませんでした。今思えばそんな中でも、もう少しうまく取りまとめができればよかったと反省しています。しかし協力会社の皆さん、栗嶋部の皆さん、第二工事本部の皆さんの応援のおかげで乗り越え、無事竣工を迎えることができました。
現在は同現場のテナントフロアにて4月のオープンに向けて施工管理を行っています。最後になりますが、本工事でお世話になりました協力会社の皆さんにこの場をお借りしましてお礼申し上げます。ありがとうございました。
【建築概要】
●概要:SRC造 耐火建築物 地上12階、PH1階
●敷地面積:2,622.37㎡
●建築面積:2,045.71㎡
●延床面積:18,095.28㎡
●施主:学校法人 東京女子学園
●設計:㈱久米設計、㈱建築設備設計研究所、㈱熊谷組
●施工:㈱熊谷組
●協力工事会社:橋田電気㈱
[ 電気設備概要 ]
受変電設備、非常用発電機設備、幹線設備、動力設備、電灯・コンセント設備、照明器具設備、照明制御設備、調光設備、電話設備、放送設備、テレビ共聴設備、ITV設備(配線のみ)、インターホン設備、トイレ呼出設備、防犯設備(配線のみ)、自動火災報知設備、雷保護設備、駐車場管制設備
投稿一覧
-
マスクを外し、前を向こう (2023/04/01 巻頭言)
-
東京女子学園中学校・高等学校建替え計画 (2023/04/01 現場Report)
-
(仮称)西新宿五丁目北地区防災街区設備事業 防災施設建築物B棟 (2023/04/01 現場Report)
-
鴻巣物流施設計画新築工事 (2023/04/01 現場Report)
-
横浜市緑区十日市場町22街区マンション計画 (2023/04/01 現場Report)
-
部署別イベント企画 行ってきました!社員旅行 Part2 (2023/04/01 行事)
-
S E R I E S 25 初めての現場担当を終えて (2023/04/01 特集)
-
2023.04 START 新ユニフォーム発表! (2023/04/01 特集)
-
2023年 雄電会 ボウリング大会 (2023/04/01 行事)
-
2023年 安全祈願について (2023/04/01 行事)
-
令和4年度 品質パトロールについて (2023/04/01 行事)
-
ホストファミリー生活について (2023/04/01 リレーエッセイ)
-
『信頼』を築く (2023/01/01 巻頭言)
-
小島兼芳会長を偲ぶ会 (2023/01/01 行事)
-
第44回 改善事例発表会 (2023/01/01 行事)
-
聖蹟桜ヶ丘プロジェク (2023/01/01 現場Report)
-
東京レールゲートEAST (2023/01/01 現場Report)
-
(仮称)DPL久喜宮代 (2023/01/01 現場Report)
-
貴生会和泉中央病院 (2023/01/01 現場Report)
-
第55回 電気工事士技能競技大会レポート (2023/01/01 行事)