雄you遊

129号

行事

第44回 改善事例発表会

2022年10月3日、品川区立荏原平塚総合区民会館「イベントホール」において、第44回改善事例発表会が開催されました。

2023/01/01

 参加社員は128名。最初に本採用社員11名が紹介され、続いて各改善グループが品質向上、業務効率化やコスト削減、働き方改革など改善活動に取り組んだ中から6テーマが今回の改善事例提案として発表されました。その後、初めての現場代理人としての発表が1件、現場での発生事故による安全情報確認の発表が1件、最後に来年度の入社内定者が紹介されました。
 昨年度はリモートによる開催でしたが、今年度はソーシャルディスタンスを保ちつつも通常通りの開催とし、発表に対する質問も活発に行われ、発表者と参加者との距離感が縮まり、大変有意義な議論を行う機会となりました。

改善活動発表
【銀賞】  変電設備の防油堤対策について 第一工事本部  喜屋武 龍太
【銅賞】  現場業務の分業化及び派遣会社の有効活用 東関東支店  田辺 悟士
【銅賞】  電気設備基本概念図作成による手戻り削減 北関東支店  平柳 欽司
【努力賞】  住戸ユニットケーブル製作時のポイント 第二工事本部  藤原 祥克
【努力賞】  外注社員を導入した業務削減 第一工事本部  池田 将志
【努力賞】  物流倉庫施設(Dプロ)における倉庫部分配線方法 横浜支店  玉那覇 昭人
初めての現場代理人  神宮前一丁目計画 第一工事本部  植野 雄太
事故事例  東京レールゲートにおける労働災害について 第二工事本部  桜井 奨


 改善事例の発表に引き続き、初めての現場代理人1件、安全情報1件、来年度入社内定者紹介を行いました。その後、石塚副社長から講評と表彰が行われました。講評では、銀賞1件、銅賞2件の結果となり、これからも、様々な改善の取り組みを継続してほしい、との話がありました。

ページの先頭へ戻る