雄you遊

128号

90周年記念 第9次海外研修

沖縄/石垣島

2022.3.26~3.29 3泊4日 参加メンバー38名(社員20名、家族18名)

2022/10/01

第9次研修旅行の開催にあたって
2020年の秋に開催を予定していた90周年記念事業の海外研修旅行を国内研修旅行規模を縮小して行いました。開催にあたっては事前のPCR検査等、万全の感染対策を行ったうえで開催致しました。

小島社長、石塚副社長、雄電会の皆さん有り難うございました。

 今回春休みということもあり、たくさんご家族での参加があり総勢38名にて、3月26日~29日の日程で石垣島へ研修旅行へ行ってきました。あいにくの天候もあり、予定通りには行かないところもありましたが、各自ご家族とゆっくり過ごせたと思います。さよならパーティーでは、初日にできなかった、自己紹介・研修の成果を各社員に発表していただき楽しい時間を過ごせました。(成田 信一郎)




参加メンバーからの一言コメント
●西表島は、昔見た明電舎のCMの記憶が強く残っており、初めて訪れた場所でしたが、懐かしさを感じました。(鳥海 裕樹)
●父親と二人で旅行というのは普通ではできない体験で、子どもたちの心にずっと残ってくれると思います。 ( 吉岡 純一)
●久しぶりに同期と会うことができたり、先輩・後輩と沢山の観光ができたりと良い思い出ができました。(石川 博之)
●シュノーケリングに釣り、ゴルフも楽しみ、石垣島鍾乳洞は神秘的、平久保崎灯台は絶景、どれも最高でした。 ( 江口 忠良)
●今回の研修で初めて石垣島へ行きました。沖縄本島には無い離島の良さを改めて感じることができました。(藤野 壮博)
●部署も年齢も違う人たちとの夕食は、いつもと違い会話も弾み楽しく有意義な時間を過ごせました。(小見山 僚)
●今回は家族で参加。毎日子どもとプール遊びを満喫しました。また、近くにバーもありビールも飲めて最高でした!(宮 雅士)
●今回の研修旅行では、何事も一度は経験してみるべきだということを学びました。貴重な経験ができました。(吉田 大樹)
●仕事とは別の社員の親としての意外な一面も見ることができ、意外な楽しさもあった研修旅行でした。(有賀 圭一)
●今回特に印象残ったのが、平久保崎灯台から見た海の色で、何色にも色が異なる海を初めて見たことです。(津場 雄一郎)
●同じ日本の中での文化の違いや食の違いなどを体験する事ができたので凄く楽しめました。(堀 翼樹)
●心身ともに癒やされリフレュシュして、娘と一緒に過ごせ、昔の同僚(成田夫人)とも会うことができました。(川村 香織)
●シュノーケリングでは、サンゴや魚、ウミガメ等に会うことができ、沖縄の海の虜になる人が多いのが分かりました。(石井 孝行)
●私はボクシングファンで、具志堅用高モニュメント前で記念撮影。さらに、タクシーの運転手さんが実家を教えてくれました。(佐藤 信夫)
●鍾乳洞や川平湾でのグラスボート、フサキビーチでのマリンアクティビティなど充実した研修旅行でした。(神長 英維智)
●今回が最後の研修旅行となると思いますが、夫婦、親子水入らずで穏やかな旅行ができたことに感謝いたします。(五十嵐 秀雄)
●いつも家事や育児で大変な妻が家事から解放されて、旅行を満喫している姿が見られてとても良かったです。(溝口 尚利)
●子ども達がすごく楽しそうに笑顔でいたので、私も妻も今回参加できたことに、とても幸せを感じております。(羽山 真紀)
●石垣島では、部屋や砂浜でまったりしたり、街へ買い物に行ったりと、とても贅沢な時間を過ごしました。(尾崎 裕)

ページの先頭へ戻る

投稿一覧