- トップ
- S E R I E S 23 初めての現場担当を終えて
128号
特集
S E R I E S 23 初めての現場担当を終えて
[物件名](仮称)神宮前一丁目計画
2022/10/01
そこで、振り返っていろいろ語ってもらいました。
現場事務所は、どんなカタチでも、あるとうれしい!
![]() 第一工事本部 植野 雄太 |
初めてのひとり現場概要 [物 件 名](仮称)神宮前一丁目計画 [工 期]2021年6月8日~2022年8月31日 [工事概要]RC造/地下2階/地上3階 [電気設備概要] 高圧引込配管設備、受変電設備、幹線動力設備、 電灯・コンセント設備、非常照明・誘導灯設備、 電話・情報・テレビ共聴・ITV・トイレ呼出・集中検針・入退室管理設備、自動火災報知設備 |
![]() |
今回の現場が決まったとき、初めに頭に浮かんだことは?
現場が竹下通り沿いという立地のため、キュービクル等の重量物の搬入が大変になりそうだなと真っ先に頭に浮かびました。また、周辺環境の都合で現場事務所を設けることができず、ピーク時には大変になりそうだと思いました。
最大の失敗談をお聞かせください。
今回の現場での失敗は、消防検査前に私自身が新型コロナウイルスに感染してしまい、現場に出られなかったことです。有賀工事長を筆頭に、同じ部署のメンバーに助けてもらいました。せっかくの一人現場でしたが、こればかりは計算外でした。皆さんに感謝しています。
一番大変だったのはどんなこと?それをどうやって克服しましたか。
初めの頃は、現場事務所が無かったので、建築さんの仕事を手伝うという理由をつけて、建築さんの事務所内に何とかスペースをお借りし、そこで仕事ができるようになりました。プリンターやプロッター等も貸していただけたので非常に助かりました。会社へ戻ってから片付けていた仕事も現場でできるようになり、会社と現場を往復する時間が節約でき、仕事に割ける時間が増えて助かりました。
「我ながらうまくいった!」ことは?
屋上へのキュービクルと分電盤の搬入です。当初はタワークレーンにて揚重の予定でしたが建築工程の遅れもあり、ラフターでの揚重に変更。通行止の時間や搬入車両の制約などもあり、一度搬入車両からキュービクルをすべて降ろして待機し、通行止後ラフターにて揚重。重量鳶と綿密な打ち合わせを行った結果、何とか時間内に終えることができました。
初めての一人現場、収穫は?
とにかく書類が多く整理が大変なので、上司に確認をもらいつつ進めることが大切だなと実感しました。。
初めての現場担当、自己採点は 85点
投稿一覧
-
マスクを外し、前を向こう (2023/04/01 巻頭言)
-
東京女子学園中学校・高等学校建替え計画 (2023/04/01 現場Report)
-
(仮称)西新宿五丁目北地区防災街区設備事業 防災施設建築物B棟 (2023/04/01 現場Report)
-
鴻巣物流施設計画新築工事 (2023/04/01 現場Report)
-
横浜市緑区十日市場町22街区マンション計画 (2023/04/01 現場Report)
-
部署別イベント企画 行ってきました!社員旅行 Part2 (2023/04/01 行事)
-
S E R I E S 25 初めての現場担当を終えて (2023/04/01 特集)
-
2023.04 START 新ユニフォーム発表! (2023/04/01 特集)
-
2023年 雄電会 ボウリング大会 (2023/04/01 行事)
-
2023年 安全祈願について (2023/04/01 行事)
-
令和4年度 品質パトロールについて (2023/04/01 行事)
-
ホストファミリー生活について (2023/04/01 リレーエッセイ)
-
『信頼』を築く (2023/01/01 巻頭言)
-
小島兼芳会長を偲ぶ会 (2023/01/01 行事)
-
第44回 改善事例発表会 (2023/01/01 行事)
-
聖蹟桜ヶ丘プロジェク (2023/01/01 現場Report)
-
東京レールゲートEAST (2023/01/01 現場Report)
-
(仮称)DPL久喜宮代 (2023/01/01 現場Report)
-
貴生会和泉中央病院 (2023/01/01 現場Report)
-
第55回 電気工事士技能競技大会レポート (2023/01/01 行事)