- トップ
- 沖縄本島
127号
90周年記念 第9次海外研修
沖縄本島
2022.3.26~3.29 3泊4日 参加メンバー53名(社員34名、家族19名)
2022/07/01
第9次研修旅行の開催にあたって
2020年の秋に開催を予定していた90周年記念事業の海外研修旅行を国内研修旅行規模を縮小して行いました。開催にあたっては事前のPCR検査等、万全の感染対策を行ったうえで開催致しました。
研修旅行が無事にできたことに大変感謝いたします。
今回、団長を担当し社員とその御家族を含め、総勢53名での沖縄研修旅行、無事に終えてホッとしております。小島社長、石塚副社長のご配慮で、今回の創業90周年記念研修が行われたことに大変感謝いたします。ありがとうございました。(黒川 仁志)
参加メンバーからの一言コメント
●再建中の首里城や美ら海水族館など沖縄を満喫!久しぶりの家族旅行ができました。有り難うございました。(岸 信行)
●楽しい沖縄研修旅行でした。子供もまた沖縄に来たいと言っていたので、家族で参加できてよかったです。(友井 祐希)
●もう少し時間が欲しいと思えるほど、いろいろな場所を見学することができた沖縄研修旅行でした。(鈴木 淳寛)
●青い空・青い海は見られませんでしたが、マナティー好きな私にはとっても癒された素敵な時間でした。(鈴木 美香)
●今回の研修旅行は家族で参加することができ、長女の成長を感じながら楽しい旅行ができました。(石川 隼太)
●マングローブ自然ツアーでは、カヌー体験や自然の生き物に触れ、子供の顔が生き生きしていたのが印象的でした。(井上 真一)
●さよならパーティーでは大いに盛り上がり、久しぶりに大勢で集まれて楽しかったです。次回は家族で参加するぞ!(川本 雅晴)
●最終日にやっと日が差し帰り際でしたが、飛行機の窓から見た景色ときれいな沖縄の海と街並みが印象的でした。(皆川 祐樹)
●タクシーの運転手さんの沖縄方言がとても強く会話に苦労しましたが、沖縄のことや楽しい会話ができました。 (武井 雄一)
●全体的に余裕の行動に徹したおかげで沖縄研修旅行を満喫できたように思っています。(平山 浩)
●初めての沖縄は、テレビ等で見ていた風景や料理を現地で見て食べて実際に経験することができました。(高須賀 郁夫)
●天候は良くありませんでしたが、シュノーケリング、シーカヤック、バギーなどアクティブな体験ができました。(大通 晃樹)
●竣工直後、配属先が変わる前に苦楽を共にしたメンバーと参加できリフレッシュできたこと感謝申し上げます(小山 正明)
●今回の研修旅行ではオプションを充実させて、海へ山へと内容盛り沢山の日程を満喫することができました。(仲田 晃)
●愛宕山のメンバーとたくさんの良い思い出ができました。このような機会を作っていただき有り難うございます。(高橋 卓也)
●沖縄研修旅行はとっても楽しかったです。国際通りでは、芋タルトをたくさん買いました。とっても美味しかったです。(李 贊)__
●とても充実した研修旅行でした。愛宕山で一緒に仕事した人たちと最後にいい思い出が作れてよかったです。(富田 大典)
●普段話すことがない内勤の方と接することができるので、社員同士のコミュニケーションが広がる良い機会でした。(横井 詳)
●今回は全般的に天候がよくありませんでしたが、沖縄の郷土文化や自然を全身で体験することができました。(富田 滉一)
●初めての沖縄は想定以上に蒸し暑かったです。現地ではいろいろ見学や体験ができ良い研修旅行になりました。(星野 航汰)
●今回の沖縄研修旅行では、娘の成長が感じられる良い機会となり家族一同大満足でした。(宮野 毅)
●初めて家族で参加させていただきました。全員揃って旅行するのもあまりなくなると思い、良い機会になりました。 (太田 誠)
●沖縄最北端の辺戸岬と最南端の喜屋武岬そして知念岬へと、気づけば岬めぐりの沖縄研修旅行でした。 (酒瀬川 哲也)
●岬めぐりだった今回の沖縄ですが、最西端の岬に行けなかったのが残念。次回の楽しみに取っておきます。(伊藤 泰)
●楽しみにしていた美ら海水族館では、ジンベイザメの大きさに圧倒されつつ、水槽などの技術に驚きました。(田辺 悟士)
●初めて行く沖縄の気候に慣れずに少し疲れてしまいましたが、いろいろ観光ができて楽しかったです。(高橋 亮汰)
●ひめゆりの塔では、戦争の生々しい記録・歴史が体感でき日本人として1度は行くべき場所だと思いました。(萩原 正)
●同じ支店の社員やご家族との交流もあり、楽しく過ごせました。次回も一家で参加できるよう頑張ります!(根本 一輝)
●楽しい時間があっという間に過ぎてしまいました。次回は妻と長女も連れて参加したいと思います。(鈴木 啓介)
●初めていく場所では色々と得ること、感動することがあると改めて感じることができた沖縄研修旅行でした。 (山上 陽介)
●とてもリフレッシュができました。そして、毎日食べても飽きない沖縄料理&泡盛の虜になってしまいました。(上山 美穂)
●沖縄の料理や風景が大好きになったので、今度は違う季節に何度も何度も訪れてみたい場所になりました。(木村 由美)
投稿一覧
-
『信頼』を築く (2023/01/01 巻頭言)
-
小島兼芳会長を偲ぶ会 (2023/01/01 行事)
-
第44回 改善事例発表会 (2023/01/01 行事)
-
聖蹟桜ヶ丘プロジェク (2023/01/01 現場Report)
-
東京レールゲートEAST (2023/01/01 現場Report)
-
(仮称)DPL久喜宮代 (2023/01/01 現場Report)
-
貴生会和泉中央病院 (2023/01/01 現場Report)
-
第55回 電気工事士技能競技大会レポート (2023/01/01 行事)
-
S E R I E S 24 初めての現場担当を終えて (2023/01/01 特集)
-
部署別イベント企画 行ってきました!社員旅行 Part1 (2023/01/01 行事)
-
新入社員へお米の配布 (2023/01/01 行事)
-
メタボ攻略の挑戦でビックリ (2023/01/01 リレーエッセイ)
-
今一度『報連相』の徹底を (2022/10/01 巻頭言)
-
東京Dタワーホスピタル改修工事 (2022/10/01 現場Report)
-
横浜市旧南区総合庁舎跡地開発 (2022/10/01 現場Report)
-
㈱キミカ千葉プラント管理棟新築工事 (2022/10/01 現場Report)
-
アイミッションズパーク加須新築工事 (2022/10/01 現場Report)
-
S E R I E S 23 初めての現場担当を終えて (2022/10/01 特集)
-
沖縄/石垣島 (2022/10/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
沖縄本島 (2022/10/01 90周年記念 第9次海外研修)