- トップ
- S E R I E S 21 初めての現場担当を終えて
124号
特集
S E R I E S 21 初めての現場担当を終えて
2021/10/01
そこで、振り返っていろいろ語ってもらいました。
北 関 東 支 店 、未 来 のWエ ース?
この経験を活かして、また人の下も良し!
![]() 北関東支店 堀 優利 |
初めてのひとり現場概要 [物 件 名]日本赤十字看護大学さいたま看護学部(別館)整備工事 [工 期]2020年11月1日~2021年8月31日 [工事概要]S造/地上1階 [電気設備概要] 電力引込設備、幹線設備、動力設備、 電灯設備、照明器具設備、コンセント設備、 通信引込配線設備、電話配線設備、 構内情報通信網配線設備、業務放送設備、 非常警報設備、自動火災報知設備、 トイレ呼出設備、TV共聴設備、 防犯・視聴覚設備用配線設備、外構工事 |
![]() |
初めて現場に到着したときの第一印象をお聞かせください。
これからこの現場をすべて一人で仕切るのかという不安半分。後の半分は、現場のすべてが分かるので、人一倍成長できるのではという、漠然とした期待でした。
大変だったのはどんなことで、どうやって克服しましたか。
先輩たちの下について仕事をしていた時とはまったく違って、任されることすべてが初めてのことばかり。分からないことだらけでした。やはり現場で頼りになるのは、経験者である先輩と、専門知識豊富な職人さん達だと思い、聞きまくりました。
大きな失敗はどんなこと?うまく切り抜けられましたか。
本館と別館を繋ぐ、光ケーブルの長さが3mほど足りなかったことがありました。それが分かった瞬間、膝から崩れ落ちそうになりました。どうするかを協議して、結論としては、融着してもらい解決できました。思い出しても冷や汗ものです。
先輩からのアドバイスで、印象に残っていることは?
「できないのは仕方ないが、問題が起きたら決してひとりで悩まず、すぐ誰か先輩や上司に聞くこと。」ちょっと安心しました。
うまくできたことはどんなこと?
うまくできたことも先輩に助けてもらいながら行ったことばかりで、自分ひとりでというのは、パッと出てきませんね。
この経験を振り返って、後輩へ一言。
現場の流れを一通り、経験させていただきました。身についたかどうかは、今後の現場で試されると思いますので、これから楽しみです。仕事に対する考え方も変わったので、一度、今の状態で人の下について仕事をやってみたいです。また、一人現場は他業種の方々、職人さん達との打合せが多いため、コミュニケーション能力が非常に大切です。気合いを入れて頑張って。
最後に会社へ一言!
自分が担当した現場がお客様から喜んでもらえるよう、これからも「信用第一」で頑張ります。
初めての現場担当、自己採点は 40点
仕事を早く学ぶには、ひとり現場が一番!
![]() 北関東支店 山中 真 |
初めてのひとり現場概要 [物 件 名]㈱新木商事低温物流センター第2(椿倉庫)新築工事 [工 期]2020年12月1日~2021年8月31日 [工事概要]S造/地上1階 [電気設備概要] 変電設備、幹線動力設備、電灯設備、 コンセント設備、非常照明誘導灯設備、 情報通信設備、放送設備、自動火災報知設備 |
![]() |
現場を目の前にして初めて、自分がこの現場を一人で仕切っていくという実感が湧いてきました。分かってはいたのですが、目の当たりにしてもう逃げも隠れもできないという気持ちです。
大変だったのはどんなことで、どうやって克服しましたか。
倉庫の現場は初めてで、分からないことが多かったのですが、パネル貫通部の処理方法などを弊社の施工中の倉庫の現場に行き、施工方法から施工時に気をつけることなどを勉強させていただき、なんとか克服できました。見積業務も上司の熱心な指導のおかげでこちらも克服できました。
大きな失敗はどんなこと?うまく切り抜けられましたか。
設計図で確認していたキュービクルの扉の仕様が、その後変更が加えられ変わっていたことに気がつかず納入してしまったことがありました。業者さんにすぐ電話して、至急の対応をお願いし、なんとか間に合わせることができました。仕様は生き物のように変わるので常に細心の注意が必要です。
先輩からのアドバイスで、印象に残っていることは?
「言いたいことがあるなら何でも言え」。自分の中で悩んでいても前に進めないというアドバイスでした。その代わり、自分で考えて出した結論なら、最後まで自信をもってやれと言われ、今も心に残っています。
うまくできたことはどんなこと?
先行して工事ができるように、工程管理をしっかり組み立て、段取りに無駄が無いように常に注意して進めたのが良かったと思っています。
この経験を振り返って、後輩へ一言。
現場代理人としての仕事が一通り学べるのは大きいです。最初は毎日がつらくても、終わってみれば自分の成長に気づきます。ぜひチャレンジしてみてください。
最後に会社へ一言!
ひとり現場を経験させていただきありがとうございます。
初めての現場担当、自己採点は 90点
投稿一覧
-
初心忘るべからず (2022/07/01 巻頭言)
-
新任役員就任挨拶 (2022/07/01 行事)
-
第81期社長賞発表/雄和会定時総会/雄栄会定時総 (2022/07/01 行事)
-
令和四年度 安全衛生大会 (2022/07/01 行事)
-
PMO田町Ⅲ新築工事 (2022/07/01 現場Report)
-
社会福祉法人 仁生社 江戸川メディケア病院Ⅱ期棟計画 (2022/07/01 現場Report)
-
(仮称)月島1丁目計画 (2022/07/01 現場Report)
-
技術センター宿泊施設計画 (2022/07/01 現場Report)
-
S E R I E S 22 初めての現場担当を終えて (2022/07/01 特集)
-
田植え研修 (2022/07/01 行事)
-
沖縄/石垣島 (2022/07/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
沖縄/宮古島 (2022/07/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
沖縄本島 (2022/07/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
危機管理は大切です (2022/07/01 リレーエッセイ)
-
プラス思考の人生を (2022/04/01 巻頭言)
-
江東区亀戸6丁目計画 (2022/04/01 現場Report)
-
市原ゴルフクラブ市原コースクラブハウス新築工事 (2022/04/01 現場Report)
-
済生会加須病院建設工事 (2022/04/01 現場Report)
-
パパ社員の育児休暇について (2022/04/01 特集)
-
2021年度 新入社員チームビルディング研修 (2022/04/01 行事)