- トップ
- 瀬谷駅南口第1地区第一種市街地再開発事業
124号
現場Report
瀬谷駅南口第1地区第一種市街地再開発事業
横浜市の西の玄関口、瀬谷駅直結の複合施設が誕生。
【横浜支店】 水野 晴人
2021/10/01
現場は、2019年8月に着工し、2021年9月8日竣工。担当は酒瀬川哲也課長、藤澤佳章副長と今年5月に配属された新人の池田太一と私水野晴人の計4名で行いました。関係者一同早朝から現場に入り、午後6時には、現場を後にする健康的な現場でした。
基本的に酒瀬川課長が住宅棟と交番、藤澤副長が施設・商業・公益・区民文化センターを、そして私が全体の現場の職長と外構を担当しました。
住戸の仕上工事が始まると、材料の発注、資材の受け取り、住戸内の間仕切りチェック等、非常に多忙となり、あっという間に時間が過ぎてしまう毎日でした。
今まで住宅しか施工経験がなかったため、商業施設や区民文化センターなどは、藤澤副長にいろいろ教えていただきながら、職方さんとも何度も打合せを行い、竣工にこぎ着けました。
今回の現場で一番苦労したのは発電機の搬入です。発電機は1階の外部に設置なのですが、消防検査の9日前に搬入となり、搬入日までの工程打合せは今まで以上に綿密に行い、予定どおり搬入することができました。
今回、大型現場の職長として無事故・無災害で現場をまとめることができたので、少しは自分に自信がつきました。次の現場でも自覚と責任をもって頑張っていきます。
【建築概要】
●概要:RC造 地上10階、地下1階
●敷地面積:5,208㎡
●建築面積:4,219.83㎡
●延床面積:24,403.12㎡
●戸数:144戸、公益施設、商業店舗
●施主:瀬谷駅南口再開発組合
●設計:㈱アール・アイ・エー
●施工:戸田建設㈱
●協力工事会社:横浜関口電設、正幸電機商会、ヒカリ電業、㈲日新電設、俊電社、シュウエレッテ、大塚運輸
【電気設備概要】
受変電設備、幹線動力設備、電灯コンセント設備、電話設備、LAN設備、テレビ共聴設備、
インターホン設備、ITV設備、自動火災報知設備、太陽光蓄電池設備、非常放送設備
投稿一覧
-
プラス思考の人生を (2022/04/01 巻頭言)
-
江東区亀戸6丁目計画 (2022/04/01 現場Report)
-
市原ゴルフクラブ市原コースクラブハウス新築工事 (2022/04/01 現場Report)
-
済生会加須病院建設工事 (2022/04/01 現場Report)
-
パパ社員の育児休暇について (2022/04/01 特集)
-
2021年度 新入社員チームビルディング研修 (2022/04/01 行事)
-
沖縄本島 (2022/04/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
大阪USJ-1班 (2022/04/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
大阪USJ-2班 (2022/04/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
2022年 安全祈願について (2022/04/01 行事)
-
令和3年度 品質パトロールについて (2022/04/01 行事)
-
2022年 雄電会 ボウリング大会 (2022/04/01 行事)
-
OBの兵藤俊夫氏 瑞峰双光章を受章! (2022/04/01 行事)
-
何気ない日々の充実感 (2022/04/01 リレーエッセイ)
-
追悼 (2022/01/01 巻頭言)
-
小島 兼芳 会長の遺徳を偲んで (2022/01/01 特集)
-
第43回 改善事例発表会 (2022/01/01 行事)
-
港区三田5丁目計画新築工事 (2022/01/01 現場Report)
-
相鉄フレッサイン浜松町大門Ⅱ新築工事 (2022/01/01 現場Report)
-
ロジクロス船橋計画 (2022/01/01 現場Report)