- トップ
- コミュニケーションのかたち
123号
巻頭言
コミュニケーションのかたち
社長 小島 兼隆
2021/07/01
ワクチン接種の拡大と、東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた準備が進み始めたが、いまだ制約が多い生活を強いられている。特に、日々の業務における会議や打合せはリモートで行われることが多くなり、画面越しで相手の言いたいことや感じていることを読み取るため、今までと違ってコミュニケーションの取り方にも工夫が必要となる。
国際宇宙ステーションに滞在し、地球との究極のリモートを行っていた宇宙飛行士野口総一さんは、相手の意図や思いを正確にくみ取るため、リモート会議での目的・ゴールを次のように定めた。
従来のように「参加者の合意ができているか、同じ考えなのかを確認する会議」ではなく、「合意できていない部分を明確にし、それを解消する手段としての会議」にするという。その場にいない相手との会議は、お互いの考え方の違いを見つけ出し、確認し、一つひとつ解消していくことが重要となる。まずは、参加者の考え方の違いを探し出し、明確化するところがスタートだと言えよう。
コミュニケーションを上手にとる心がけとして『報連相』が重要である。上司や先輩に現状を報告・連絡し、相談することで認識や考え方の違いを明確にできるが、リモート時代では、一方的な『報連相』を求めると、部下は、上司の現状把握のためとしか受け止めない。『報連相』は、情報が双方向に行き来することで、より高い効果が発揮される。部下の立場から見て上司に求めるのは、「明確な指示を出してくれる」、「行動を承認してくれる」、「責任を取ってくれる」の3点だ。そのため上司としては、部下をよく観察し、発信されるいろいろなメッセージからいかに情報を吸い上げ、求めていることに応えられるかが大切な課題となる。
コロナ禍が終息したとしても、在宅勤務やリモートでの打合せは、効率化の追求や通信技術の発展から継続される可能性がある。従来のやり方にこだわらず、時代に合ったコミュニケーションのかたちを模索することが必要だ。まだまだ不確実な状況が続くが、いろいろな知恵を出し合い、『輝く未来へ』向かって乗り越えていこう。
国際宇宙ステーションに滞在し、地球との究極のリモートを行っていた宇宙飛行士野口総一さんは、相手の意図や思いを正確にくみ取るため、リモート会議での目的・ゴールを次のように定めた。
従来のように「参加者の合意ができているか、同じ考えなのかを確認する会議」ではなく、「合意できていない部分を明確にし、それを解消する手段としての会議」にするという。その場にいない相手との会議は、お互いの考え方の違いを見つけ出し、確認し、一つひとつ解消していくことが重要となる。まずは、参加者の考え方の違いを探し出し、明確化するところがスタートだと言えよう。
コミュニケーションを上手にとる心がけとして『報連相』が重要である。上司や先輩に現状を報告・連絡し、相談することで認識や考え方の違いを明確にできるが、リモート時代では、一方的な『報連相』を求めると、部下は、上司の現状把握のためとしか受け止めない。『報連相』は、情報が双方向に行き来することで、より高い効果が発揮される。部下の立場から見て上司に求めるのは、「明確な指示を出してくれる」、「行動を承認してくれる」、「責任を取ってくれる」の3点だ。そのため上司としては、部下をよく観察し、発信されるいろいろなメッセージからいかに情報を吸い上げ、求めていることに応えられるかが大切な課題となる。
コロナ禍が終息したとしても、在宅勤務やリモートでの打合せは、効率化の追求や通信技術の発展から継続される可能性がある。従来のやり方にこだわらず、時代に合ったコミュニケーションのかたちを模索することが必要だ。まだまだ不確実な状況が続くが、いろいろな知恵を出し合い、『輝く未来へ』向かって乗り越えていこう。
投稿一覧
-
『信頼』を築く (2023/01/01 巻頭言)
-
小島兼芳会長を偲ぶ会 (2023/01/01 行事)
-
第44回 改善事例発表会 (2023/01/01 行事)
-
聖蹟桜ヶ丘プロジェク (2023/01/01 現場Report)
-
東京レールゲートEAST (2023/01/01 現場Report)
-
(仮称)DPL久喜宮代 (2023/01/01 現場Report)
-
貴生会和泉中央病院 (2023/01/01 現場Report)
-
第55回 電気工事士技能競技大会レポート (2023/01/01 行事)
-
S E R I E S 24 初めての現場担当を終えて (2023/01/01 特集)
-
部署別イベント企画 行ってきました!社員旅行 Part1 (2023/01/01 行事)
-
新入社員へお米の配布 (2023/01/01 行事)
-
メタボ攻略の挑戦でビックリ (2023/01/01 リレーエッセイ)
-
今一度『報連相』の徹底を (2022/10/01 巻頭言)
-
東京Dタワーホスピタル改修工事 (2022/10/01 現場Report)
-
横浜市旧南区総合庁舎跡地開発 (2022/10/01 現場Report)
-
㈱キミカ千葉プラント管理棟新築工事 (2022/10/01 現場Report)
-
アイミッションズパーク加須新築工事 (2022/10/01 現場Report)
-
S E R I E S 23 初めての現場担当を終えて (2022/10/01 特集)
-
沖縄/石垣島 (2022/10/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
沖縄本島 (2022/10/01 90周年記念 第9次海外研修)