- トップ
- 荏原警察署による交通安全教室開催について
121号
行事
荏原警察署による交通安全教室開催について
営業本部 天野 裕幸
2021/01/01
今回は、多数集まった場合の3密を避けるためWEB配信とし、本社の1F、2F、10Fに配備した大型テレビモニターでビデオを見る社員や、会社から支給されたiPadにより外部から50名が参加し、交通安全教室の内容を閲覧しました。
飲酒運転を起してしまった場合の悲惨さが伝わる教材ビデオが流されて、本人だけではなく周り(家族、会社、被害者の遺族)の人にも多大な迷惑をかけてしまう事が認識されたと思います。さらに相手が死亡した場合、3つの罰則(刑事、行政、民事)を受けなければならず、特に民事罰は遺族に対する補償となりますが、車に掛けている保険も飲酒運転の場合は対象外となり、全部自分で支払わなければならないという恐ろしさがあります。改めて、飲酒運転は絶対にしないと肝に銘じました。
最後に、徳丸警部補からぜひ覚えて帰ってほしい事として、夜間の運転時にライトを点灯した際、何m先まで見えるかの説明がありました。下向きで40m先まで、上向きで100m先まで見えるとの事で、時速40㎞で走行中の場合、1秒間に11メートル(路線バスよりちょっと長いくらい)進むことになります。4秒間わき見や居眠りをすると、気付いた時には前方の人や車に衝突してしまいますので、夜間運転時は特に注意してくださいとの事でした。
皆さんも、飲酒運転で人生を棒に振らないのはもちろん、暗闇での運転の際は、照明距離の長さと車は1秒間どれだけ進むのかを常に意識して運転するようにお願いします。
投稿一覧
-
プラス思考の人生を (2022/04/01 巻頭言)
-
江東区亀戸6丁目計画 (2022/04/01 現場Report)
-
市原ゴルフクラブ市原コースクラブハウス新築工事 (2022/04/01 現場Report)
-
済生会加須病院建設工事 (2022/04/01 現場Report)
-
パパ社員の育児休暇について (2022/04/01 特集)
-
2021年度 新入社員チームビルディング研修 (2022/04/01 行事)
-
沖縄本島 (2022/04/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
大阪USJ-1班 (2022/04/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
大阪USJ-2班 (2022/04/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
2022年 安全祈願について (2022/04/01 行事)
-
令和3年度 品質パトロールについて (2022/04/01 行事)
-
2022年 雄電会 ボウリング大会 (2022/04/01 行事)
-
OBの兵藤俊夫氏 瑞峰双光章を受章! (2022/04/01 行事)
-
何気ない日々の充実感 (2022/04/01 リレーエッセイ)
-
追悼 (2022/01/01 巻頭言)
-
小島 兼芳 会長の遺徳を偲んで (2022/01/01 特集)
-
第43回 改善事例発表会 (2022/01/01 行事)
-
港区三田5丁目計画新築工事 (2022/01/01 現場Report)
-
相鉄フレッサイン浜松町大門Ⅱ新築工事 (2022/01/01 現場Report)
-
ロジクロス船橋計画 (2022/01/01 現場Report)