- トップ
- S E R I E S 15 初めての現場担当を終えて
117号
特集
S E R I E S 15 初めての現場担当を終えて
2020/01/06
誰しも初めて一人で現場を担当した時のことは一生忘れられないことだと思います。
そこで、振り返っていろいろ語ってもらいました。
苦労しただけ自分の進歩を実感できます。
初めて現場に入ったときの印象は?
初めて現場に着いたときは、不安でいっぱいでした。何からすれば良いのか、まったくわからず、ただただ先輩社員の方を質問攻めにしていました。
特に大変だったのは、定例や業者の方達との打合せでした。初めて聞く専門用語もバンバン飛び出して、先輩に聞いたり自分で調べたり、結構あせりました。診療所のX線室は特殊な設備のため、わからないことが多く、何日もかけて調べたのは勉強になりました。打合せ前の入念な下調べの必要性を強く感じた出来事でした。
失敗談はありますか。
重量物の搬入時に苦労しました。時間がなくて事前の打合せが十分にできず、職人さんには大分苦労をかけてしまいましたが、なんとか納めることができました。感謝しています。事前の打合せの大切さをここでも知ることになりました。
苦労続きの中でうまくいったことは?
どんなに準備や事前打合せをしていても、それで十分と言うことはなく、いつも「こうしておけばよかった」などと、反省することしきりでした。もっと自分に余裕を持ち、広い視野で周りの状況に対応する必要性を強く感じました。今回の経験で感じたことですが、上に立つ人が何をしたいのか、何を求めているのかが、少しわかるようになった気がします。職人さんも私に何を期待しているのかが、いろいろ話しているうちに少し理解できるようになったと思うので、次からは職人さんの仕事がスムーズに進められるような環境を前もって整えていきたいと思います。
また、竣工後オーナー御家族に慰労会を開催していただいた事、心より御礼申し上げます。
これからも一人現場を担当したいですか?
ぜひまたやりたいです。周りの人に頼らず、今回の経験をどこまで活かして一人で頑張れるか、ぜひ自分を試してみたいと思います。若手の皆さんも、ぜひ一人現場を持たせてもらえるチャンスがあったら、チャレンジしてください。その先には、大きく進歩した自分がいると思います。今回一人現場を持たせてくれた会社と先輩の皆さんに感謝いたします。
初めての現場担当、自己採点は 65点
そこで、振り返っていろいろ語ってもらいました。
苦労しただけ自分の進歩を実感できます。
![]() 第一工事本部 滝沢 真輝 |
初めてのひとり現場概要 物件名:渋谷区富ヶ谷1丁目新築工事 工期:2018年11月1日~2019年8月28日 工事概要 RC造/地上7階(13戸+診療所) 電気設備概要 幹線設備、電灯コンセント設備、照明器具設備、 動力設備、雷保護設備、LAN設備、構内交換設備、 インターホン設備、テレビ共同受信設備、 自動火災報知設備 |
![]() |
初めて現場に着いたときは、不安でいっぱいでした。何からすれば良いのか、まったくわからず、ただただ先輩社員の方を質問攻めにしていました。
特に大変だったのは、定例や業者の方達との打合せでした。初めて聞く専門用語もバンバン飛び出して、先輩に聞いたり自分で調べたり、結構あせりました。診療所のX線室は特殊な設備のため、わからないことが多く、何日もかけて調べたのは勉強になりました。打合せ前の入念な下調べの必要性を強く感じた出来事でした。
失敗談はありますか。
重量物の搬入時に苦労しました。時間がなくて事前の打合せが十分にできず、職人さんには大分苦労をかけてしまいましたが、なんとか納めることができました。感謝しています。事前の打合せの大切さをここでも知ることになりました。
苦労続きの中でうまくいったことは?
どんなに準備や事前打合せをしていても、それで十分と言うことはなく、いつも「こうしておけばよかった」などと、反省することしきりでした。もっと自分に余裕を持ち、広い視野で周りの状況に対応する必要性を強く感じました。今回の経験で感じたことですが、上に立つ人が何をしたいのか、何を求めているのかが、少しわかるようになった気がします。職人さんも私に何を期待しているのかが、いろいろ話しているうちに少し理解できるようになったと思うので、次からは職人さんの仕事がスムーズに進められるような環境を前もって整えていきたいと思います。
また、竣工後オーナー御家族に慰労会を開催していただいた事、心より御礼申し上げます。
これからも一人現場を担当したいですか?
ぜひまたやりたいです。周りの人に頼らず、今回の経験をどこまで活かして一人で頑張れるか、ぜひ自分を試してみたいと思います。若手の皆さんも、ぜひ一人現場を持たせてもらえるチャンスがあったら、チャレンジしてください。その先には、大きく進歩した自分がいると思います。今回一人現場を持たせてくれた会社と先輩の皆さんに感謝いたします。
初めての現場担当、自己採点は 65点
投稿一覧
-
プラス思考の人生を (2022/04/01 巻頭言)
-
江東区亀戸6丁目計画 (2022/04/01 現場Report)
-
市原ゴルフクラブ市原コースクラブハウス新築工事 (2022/04/01 現場Report)
-
済生会加須病院建設工事 (2022/04/01 現場Report)
-
パパ社員の育児休暇について (2022/04/01 特集)
-
2021年度 新入社員チームビルディング研修 (2022/04/01 行事)
-
沖縄本島 (2022/04/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
大阪USJ-1班 (2022/04/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
大阪USJ-2班 (2022/04/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
2022年 安全祈願について (2022/04/01 行事)
-
令和3年度 品質パトロールについて (2022/04/01 行事)
-
2022年 雄電会 ボウリング大会 (2022/04/01 行事)
-
OBの兵藤俊夫氏 瑞峰双光章を受章! (2022/04/01 行事)
-
何気ない日々の充実感 (2022/04/01 リレーエッセイ)
-
追悼 (2022/01/01 巻頭言)
-
小島 兼芳 会長の遺徳を偲んで (2022/01/01 特集)
-
第43回 改善事例発表会 (2022/01/01 行事)
-
港区三田5丁目計画新築工事 (2022/01/01 現場Report)
-
相鉄フレッサイン浜松町大門Ⅱ新築工事 (2022/01/01 現場Report)
-
ロジクロス船橋計画 (2022/01/01 現場Report)