- トップ
- 行ってきました!社員旅行 部署別イベント企画
112号
行事
行ってきました!社員旅行 部署別イベント企画
恒例の部署別社員旅行の様子をお届けします! 皆さん、それぞれの時間をアクティブに過ごし、大いにリフレッシュできたようですね。
2018/10/01
第一工事本部(成田部・栗島部) | 実施日:6月17日(日)/参加人数:19名 | ||
栃木県那須 フィッシュランド~釣り・BBQ/温泉ツアー | |||
![]() |
|||
成田部と栗島部、総勢19名が全員参加の中、栃木県那須方面への日帰り旅行を敢行しました。各自公共の交通機関、マイカーを使っての現地集合・現地解散という、機動力のあるツアーです。開会の挨拶のあと、緑のきれいな大自然の中、イワナ釣りを楽しみました。また、釣ったイワナは、昼食のバーベキューで塩焼きや唐揚げにしていただきました。釣ったばかりなので鮮度はバツグン! そして締めは、温泉。温泉地の施設に立ち寄って、疲れた身体を癒やしました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
総務部・購買部・経理部 | 実施日:6月30日(土)/参加人数:14名 | ||
奥多摩の酒蔵見学・あじさい鑑賞バスツアー | |||
![]() |
|||
都庁前の大型バス駐車場を出発して、一路奥多摩の「澤乃井」へ。まずは御岳渓谷を散策し、「小澤酒造」を見学。300年前に建てられた酒蔵は現在も使用され、外は気温30度という暑い日でしたが、蔵の中はひんやりとしていました。昼食は、澤乃井直営の料亭「ままごと屋」で豆腐と湯葉の会席膳をいただきました。おなかがいっぱいになったら、次はあじさい鑑賞です。東京サマーランドのあじさい園では珍しい白いあじさいを観賞。次に、高幡不動尊では、参拝をかねて紫のあじさいを観賞。アイスクリームで暑さと疲れを癒やしました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
第二工事本部 | 実施日:6月30日(土)~7月1日(日)/参加人数:45名 | ||
塩原温泉&ゴルフ | |||
![]() |
|||
ゴルフ組は、梅雨明け宣言の翌日に元気よくスタートしました。全員真っ黒に日焼けしながら、大自然に恵まれた林間コースの中で、スコアに一喜一憂しながら楽しむことができました。一方温泉組は、奥塩原の温泉旅館「大出館」へ。周りに何も無い山奥にあり、テレビでも紹介されたことのある秘湯です。真っ黒な墨の湯など、5色の湯につかりながら日頃の疲れとゴルフの疲れを癒やしました。夜はゴルフ組と温泉組が合流して総勢45名の大宴会。第二工事本部の結束がより強くなったのを実感しました。 | |||
![]() |
CAD課 | 実施日:7月4日(水)/参加人数:16名 | ||
シンフォニーディナークルーズ | |||
![]() |
|||
当日は、雨こそ降っていないものの、台風の影響で風が強く、出航できるか不安でしたが、風もだんだんとおさまり、予定の時刻になんとか無事に出航することができました。航路やスケジュールなど多少の変更はありましたが、大きな問題も無く、美しい夜景とともに待望のディナークルーズが始まりました。私本間は、普段現場に出ることが多く、社内で仕事をされているCAD課の皆さんとの交流が少ないのですが、この機会に若者との交流もでき、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
営業本部 | 実施日:7月7日(土)/参加人数:13名 | ||
新幹線で行くゴルフコンペ | |||
![]() |
|||
今回設定された場所は、富士箱根カントリークラブ。前回に続き、親睦を深めるためには電車で行くのが一番と、新幹線で行くことにしました。しかし、最寄り駅の熱海までたった45分で着いてしまうため、お酒を飲みながら体をほぐすというもくろみも大外れでした。とはいえ、古株社員、中堅社員、若手社員が一緒の時間を過ごせたのは、とても有意義だったと思います。肝心のゴルフですが、前日までの雨でキャンセルした客が多く、待ち時間無しでプレーできました。昨年同様、スコアと楽しさは別物というのを実感しながら帰途につきました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
見積部・設計部・予算部 | 実施日:6月30日(土)/参加人数:21名 | ||
初夏の房総バスツアー | |||
![]() |
|||
当日は天候に恵まれ、快晴の空のもと、こころも晴れ晴れと気持ちよく房総を巡ることができました。千葉と房総が一望できる海ほたるパーキングエリアは、短時間の滞在でしたが、眺めは最高! 昼食の海鮮浜焼きは直火で焼くため、汗だくの中での食事でしたが、サザエやホタテの貝類、甘エビ、マグロ、イカなどをおいしくいただきました。君津の「和蔵酒造」で日本酒の試飲、甘く新鮮な白いトウモロコシの収穫、「濃溝の滝」散策などを楽しみました。移動中のバスの中や立ち寄り先でのイベントを通じて、部署間の親睦が深まりました。
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
投稿一覧
-
プラス思考の人生を (2022/04/01 巻頭言)
-
江東区亀戸6丁目計画 (2022/04/01 現場Report)
-
市原ゴルフクラブ市原コースクラブハウス新築工事 (2022/04/01 現場Report)
-
済生会加須病院建設工事 (2022/04/01 現場Report)
-
パパ社員の育児休暇について (2022/04/01 特集)
-
2021年度 新入社員チームビルディング研修 (2022/04/01 行事)
-
沖縄本島 (2022/04/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
大阪USJ-1班 (2022/04/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
大阪USJ-2班 (2022/04/01 90周年記念 第9次海外研修)
-
2022年 安全祈願について (2022/04/01 行事)
-
令和3年度 品質パトロールについて (2022/04/01 行事)
-
2022年 雄電会 ボウリング大会 (2022/04/01 行事)
-
OBの兵藤俊夫氏 瑞峰双光章を受章! (2022/04/01 行事)
-
何気ない日々の充実感 (2022/04/01 リレーエッセイ)
-
追悼 (2022/01/01 巻頭言)
-
小島 兼芳 会長の遺徳を偲んで (2022/01/01 特集)
-
第43回 改善事例発表会 (2022/01/01 行事)
-
港区三田5丁目計画新築工事 (2022/01/01 現場Report)
-
相鉄フレッサイン浜松町大門Ⅱ新築工事 (2022/01/01 現場Report)
-
ロジクロス船橋計画 (2022/01/01 現場Report)